2ntブログ
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | page top
仮設防潮堤設置へ=余震津波対策、6月半ば完成―4号機プール補強も・福島第1原発
2011 / 04 / 30 ( Sat )
 福島第1原発事故で、東京電力は30日、余震に伴う津波対策として、6月中旬までに仮設の防潮堤を設置する計画を明らかにした。また、建屋の破損で強度不足が懸念されている4号機使用済み燃料プールについても、底部に鋼鉄製の支柱とコンクリート壁を設置する予定を示した。
 東電は気象庁などの予測から、3月11日の巨大地震の震源東側で、最大でマグニチュード8程度の余震が起きると想定。これに伴う津波の高さを7〜8メートルと予測した。
 1〜4号機の原子炉建屋など主要な建造物は海抜10メートルにあるが、津波の勢いで浸水する危険性を懸念。防波堤がない敷地の南東側に高さ1〜2メートル、長さ約500メートルの防潮堤を設置する。
 敷地内は、がれきが散乱してコンクリート製の防潮堤設置が難しいため、石を積めたかごを積み上げ、かごの間に防水シートを挟んで水の浸入を防ぐ方式を採用する。過去に河川の洪水時に復旧作業で使われた実績があるという。
 また、津波が敷地内に流入した場合、放射性物質に汚染された水がたまっている立て坑から、汚染水があふれ出すことなども想定。一部の立て坑入り口をコンクリートでふさぎ、流出を防ぐ。
 一方、建屋の大破で強度不足が懸念されている4号機の燃料プールについて、東電は補強工事を行うことを明らかにした。6月中旬までにプール底部に鉄製の支柱を設置。さらに7月末までにコンクリート壁を造り、プールを支える。 

☆…今月のピックアップ…☆
長いつばが特徴のニット帽!かわいくて小顔に見えるから人気なんです☆☆☆

選べる9色展開!長めのつばで小顔効果抜群!ケーブル編みニットキャスケット【送料無料】売れて...
23 : 00 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<トモダチ作戦、水・食料8千トン…活動ほぼ終了 | ホーム | 義援金、被災者に届かない…給付は1割未満>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://nobueblog.blog.2nt.com/tb.php/1321-0122a152
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |