2ntブログ
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | page top
普天間移設 「辺野古」自民県連容認へ 沖縄全5議員も
2013 / 11 / 26 ( Tue )

普天間移設 「辺野古」自民県連容認へ 沖縄全5議員も

産経新聞 11月26日(火)7時55分配信

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題で県外移設を掲げる自民党沖縄県連が、名護市辺野古への移設容認に主張を転換する見通しとなった。複数の政府高官と自民党幹部が25日、明らかにした。同日には沖縄県を地盤とする自民党の国会議員5人のうち、最後まで県外移設を主張していた3人が辺野古容認を表明。県連は政府・自民党の行程表に沿って月内にも辺野古容認を打ち出す。

 県連は26日、議員総会を開き、辺野古容認に向けた協議を本格化させる。15人の所属県議のうち県外移設の主張に固執するのはごく一部だが、県連は丁寧に意見集約を行う考え。

 県連内では辺野古容認に転じるにあたり、政府・自民党本部に条件を提示する案も浮上。条件としては普天間飛行場に配備されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの訓練の県外移転を活発化させることなどが想定される。

 一方、県外移設を主張していた国場幸之助=沖縄1区、比嘉奈津美=同3区、宮崎政久=比例代表=の3衆院議員は25日、沖縄を地盤とする他の議員と党本部に石破茂幹事長を訪ね、辺野古移設を容認する考えを正式に伝えた。

 稲嶺進名護市長は市役所で記者団に「政治家が公約を翻すのは背信行為だ」と批判。佐喜真淳宜野湾市長は仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事と県庁で会談し、普天間の早期閉鎖と返還の実現に取り組むよう要請した。仲井真氏は「固定化は考えられない。思いは一緒だ」と応じた。



☆…今月のピックアップ…☆
長いつばが特徴のニット帽!かわいくて小顔に見えるから人気なんです☆☆☆

選べる9色展開!長めのつばで小顔効果抜群!ケーブル編みニットキャスケット【送料無料】売れて...
11 : 00 : 07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<HIV献血、輸血受けた60歳代患者1人が感染 | ホーム | <秘密保護法案>首相出席し質疑へ 維新、衆院通過応じず>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://nobueblog.blog.2nt.com/tb.php/4070-427533bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |