2ntブログ
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | page top
大型避難所に幼稚園設置へ=園児持つ医師が奔走―宮城・南三陸
2011 / 04 / 16 ( Sat )
 東日本大震災で甚大な津波被害を受けた宮城県南三陸町で、最大の避難所となっているベイサイドアリーナ敷地内に仮設幼稚園の設置が検討されていることが16日、分かった。津波で幼稚園もほぼ壊滅状態となったことから、公立志津川病院の医師が設置に奔走。国連児童基金(ユニセフ)の支援の下、早期オープンを目指す。
 同病院の内科診療部長西沢匡史さん(38)が設置を企画した。震災後、長女(5)が通っていた町内の私立幼稚園が閉園。4月には長男(3)も入園させる予定だっただけに、西沢さんは「子供たちは震災でショックを受け、避難所でストレスをためている。幼稚園にみんなが集まり、先生に会うことが大事だと改めて感じた」という。
 そこで、大学時代の先輩を通じてユニセフから全面支援を引き出し、町長に直談判。大筋が固まった15日には、同幼稚園の元教諭らが各家庭から聞いた意見も参考に、希望する全ての子供たちを受け入れる方針を固めた。
 西沢さんは「国頼みでは時間がかかる。子供のためにも、先生の雇用のためにも、町に明るい兆しが差すきっかけになれば」と期待している。 

☆…今月のピックアップ…☆
長いつばが特徴のニット帽!かわいくて小顔に見えるから人気なんです☆☆☆

選べる9色展開!長めのつばで小顔効果抜群!ケーブル編みニットキャスケット【送料無料】売れて...
17 : 00 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<菅首相、震災以後初めて終日公邸で過ごす | ホーム | 菅政権ざわつく足元…逆風下、先行きにらむ動き>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://nobueblog.blog.2nt.com/tb.php/1280-48423ae9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |