2ntブログ
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | page top
<電事連・日本原燃>13億円寄付 昨年度も青森に
2013 / 05 / 25 ( Sat )

<電事連・日本原燃>13億円寄付 昨年度も青森に

毎日新聞 5月25日(土)2時31分配信

 電力10社で作る電気事業連合会と青森県六ケ所村に核燃料サイクル施設を持つ日本原燃が、同県内の自治体の施設整備費用などを助成する公益財団法人に対し、2012年度にも約13億7000万円を寄付していたことが、同財団への取材で分かった。東京電力福島第1原発事故後の11年度にも両者がほぼ同額を寄付していたことが既に判明。原発再稼働が見込めずに電力各社が電気料金値上げに踏み切る中、料金を原資とする巨額寄付の継続には批判も出そうだ。

 公益財団法人は「むつ小川原地域・産業振興財団」(むつ財団)。同県内で原子力施設が立地せず電源3法交付金を受け取れない25市町村のために、県が1989年に設立した。電事連の当初寄付金50億円と財団の借入金50億円で地域振興事業に助成。当初は運用益を活用していたが、94年度から電事連の寄付による助成を始めた。

 11年度の寄付は過去最多で、12年度もほぼ同額だった。むつ財団は12年度、25市町村の118事業に助成。農産物加工施設整備(中泊町、6970万円)、田んぼアート展望所建設(田舎館村、2590万円)などの施設整備・改修や地域のまつり支援などに使われた。13年度も約11億2000万円の寄付を受ける計画といい、原発事故後の寄付総額は約38億6000万円に上る見通し。

 むつ財団は取材に「寄付を受ける前提で市町村が計画を作っている」と説明。電事連広報部は「寄付は震災前に約束していたが、詳細は控えたい」としている。【酒造唯】



☆…今月のピックアップ…☆
長いつばが特徴のニット帽!かわいくて小顔に見えるから人気なんです☆☆☆

選べる9色展開!長めのつばで小顔効果抜群!ケーブル編みニットキャスケット【送料無料】売れて...
05 : 00 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<福島・矢祭町、住基ネット接続へ 共通番号法成立で | ホーム | 大阪・北区で母子?の遺体見つかる 餓死や病死の可能性も>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://nobueblog.blog.2nt.com/tb.php/3561-266dc18d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |