2ntブログ
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | page top
<みなし仮設>打ち切り増…宮城・岩手465戸
2013 / 03 / 10 ( Sun )

<みなし仮設>打ち切り増…宮城・岩手465戸

毎日新聞 3月10日(日)20時53分配信

 民間賃貸住宅を借り上げて東日本大震災の被災者の仮設住宅にする「みなし仮設」について、貸主から契約を2年で打ち切る意向を示された物件が、宮城・岩手両県で少なくとも計465戸に上ることが両県などへの取材で分かった。被災地の物件不足に伴い、より好条件で貸し出せる見通しがあることや、物件自体の老朽化が大きな理由とみられる。今後も契約延長に同意しない貸主が増える見通しで、被災者の受け入れ先が不足する懸念もある。

 復興庁によると、今月4日現在のみなし仮設入居戸数は、福島県2万4651戸▽宮城県2万713戸▽岩手県3160戸▽その他1万1419戸。家賃は、県が間取りや入居人数に応じて定めており、例えば宮城県は上限を8万9000円としている。また、再契約の際に家賃を上げることはできない。

 契約期間は災害救助法で2年間と規定している。政府は昨年4月、入居者に1年間の延長を認めたが、今月から6月ごろにかけて最初の入居期限切れがピークを迎える。宮城・岩手両県の調査では、貸主が契約延長に同意しない意向の物件は宮城県441戸(今月5日現在)、岩手県24戸(2月8日現在)だった。

 宮城県は転居する被災者を原則、プレハブの仮設住宅(建設仮設)や公営住宅で受け入れている。しかし、契約延長されないみなし仮設が157戸ある仙台市では、建設仮設の空きが約150戸しかないなど状況は逼迫(ひっぱく)している。

 みなし仮設から転居せざるをえない被災者は、自分で条件の合う物件を探して再度みなし仮設として申請できるが、民間の物件不足は深刻で適当な物件を見つけにくい状態が続いている。

 一方、福島県内のみなし仮設は昨年3月に契約が2年延長され、14年3月末が期限となったため、現在のところ問題は発生していない。県は来春の期限に備え、秋ごろから貸主の意向確認を始める予定という。【金森崇之】



☆…今月のピックアップ…☆
長いつばが特徴のニット帽!かわいくて小顔に見えるから人気なんです☆☆☆

選べる9色展開!長めのつばで小顔効果抜群!ケーブル編みニットキャスケット【送料無料】売れて...
23 : 00 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<大規模災害時の権利制限、憲法改正で…石破氏 | ホーム | 「ボロ勝ちでも得票43%」自民、1人区に集中>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://nobueblog.blog.2nt.com/tb.php/3342-40b0c400
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |