2ntブログ
スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- )
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-- : -- : -- | スポンサー広告 | page top
「脱原発」宣言…電力供給確保の根拠もなく
2011 / 07 / 13 ( Wed )
 菅首相が13日の記者会見で、将来的な「脱原発」を表明したのは、政府のエネルギー政策への強い批判をかわす狙いがある。

 ただ、原子力発電所に全く依存しない社会を作るための道筋や十分な電力供給が確保できる根拠は示されず、閣内で十分に議論された形跡もない。場当たり的ともいえる対応に、実現性を疑問視する声も多い。

 「浜岡原発の停止要請や、ストレステスト(耐性検査)の導入を指示したことは、原子力についての基本的考え方に沿って一貫した考え方で行ってきたものだ」

 首相が記者会見で、自らの原発政策がぶれていないことを強調してみせたのは、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)を巡る混乱について、「首相は再稼働に前向きな発言をすることもあれば、逆の発言もする。対応しようがない」(古川康佐賀県知事)との批判が出ていたためだ。

 あわせて、自らがエネルギー政策の見直しという歴史的な転換に着手することにこだわったとみられる。首相周辺には、「首相は自分が起爆剤となって、原発政策の議論を巻き起こしたいと考えている」と解説する向きもある。

 しかし、日本のエネルギー政策の根本的な方向転換であるにもかかわらず、閣僚間で議論は進んでいない。関係者によると、原発の新たな安全評価に関する「政府統一見解」をまとめた際も、首相から関係閣僚に「脱原発」についての具体的指示は一切なかった。

☆…今月のピックアップ…☆
長いつばが特徴のニット帽!かわいくて小顔に見えるから人気なんです☆☆☆

選べる9色展開!長めのつばで小顔効果抜群!ケーブル編みニットキャスケット【送料無料】売れて...
23 : 00 : 02 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<脱原発は首相の希望、内閣の目標でない…枝野氏 | ホーム | 玄海原発、やらせメールで賛否逆転…県民説明会>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://nobueblog.blog.2nt.com/tb.php/1551-57a72310
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |